ストレスでビタミンCを大量に消費するという事実


タイ人スタッフに伝えたいことが十分伝わらない、

エアコンで部屋を冷やしすぎて、仕事がはかどらない、

駐在員が年々減ってるせいで仕事量がキャパシティを超えているせいで

朝の出勤は相変わらず早く、残業が多すぎる。。。


日本の満員電車がマシに感じるぐらい、

タイでの駐在生活は仕事のシーンだけ切り取っても

数限りなく、ストレスは溜まり続け、休みに行くゴルフ場の

周囲の緑豊かな環境に癒される方も多いのではないでしょうか?


仕事以外にも生きていくうえで嫌でも付き合わざるをえない、

このストレスを感じると、体内のビタミンCが大量に消費されます。


加えて、ビタミンCが不足すると、

イライラを覚え、さらにビタミンCが消耗されるという悪循環が起きます。

また、体内の活性酸素が増え、疲労感が増大していきます。


ビタミンCを多く含む食べ物は

グレープフルーツ、トマト、ブロッコリーに多く含まれていますが、


水溶性という性質のため、一定量を超えて摂取しても残りは尿として

排出されるため、一日に何度か分けてこまめに摂取することが大切です。

例:朝・昼・晩のうち2回は摂取する



出典「仕事のパフォーマンスが劇的に上がる、食事のスキル50」プロアスリート栄養コーチ 川端理香著、かんき出版



タイ シラチャ駐在員

タイ・シラチャの駐在生活情報サイト LIFE BUFFET, Happy Minorityをテーマに 自分らしい楽しみ方を模索しています。

0コメント

  • 1000 / 1000