意外!?悪酔い対策は、つまみに●●●を食べる


昨晩、飲みすぎたせいで一日頭痛・吐き気等の二日酔いになり、 

後悔することはありませんか? 


 消化器内科のお医者さん曰く、 

 気を付けないといけないポイントは一つ、 


 アルコールの血中濃度を急激にアップさせないこと。 


 

では、どうすればアルコールの血中濃度の上昇をゆるやかにできるのでしょうか。 

 

それは、 胃でアルコールの滞留時間を長くし、

小腸へ送る時間を遅くすること(=酔いを遅くする)です。 

沢山の食べ物の中で胃での吸収時間がとても長い食べ物の一つが 油です。

 

例えば、米飯(100グラム)は2時間15分で消化するのに対し、  

バター(50グラム)の場合、12時間もかかります。 

 そこで居酒屋で油分の多い代表的なメニューが、 

 唐揚げ、フライドポテト。 

 とはいっても、最初に油の多い食べ物を注文することに抵抗のある人は 

刺身にオリーブオイルをかけた魚介類のカルパッチョ、 


マヨネーズを使ったポテトサラダがおすすめ。

 

タイ シラチャ駐在員

タイ・シラチャの駐在生活情報サイト LIFE BUFFET, Happy Minorityをテーマに 自分らしい楽しみ方を模索しています。

0コメント

  • 1000 / 1000