車を一切使わずにシラチャ赴任者が妻の下見に対応
タイ シラチャの下見(生活編) 「シラチャ 下見」で検索しても、 」
参考になるサイトが見つかりませんでした。
これから赴任予定の方は現地法人の総務人事担当者の方や
出張時に面識を持った先輩駐在員が現地案内をしてくださると 思います。
ですが、日本にいる間に、なんでもかんでも人に聞くことが
苦手、面倒だと感じる人もいると思いますので、
この記事で参考になりそうな情報・現地の様子をご紹介します。
■まとめ(個人的な感想)
・滞在中の飲食は、日本食や洋食のレストランにしておく
※短期滞在のため、慣れないタイ料理で体調を崩すリスクは避けるべき
・ロビンソン、イオンシラチャショッピングセンター、 アタラモールに行き、スーパー、ドラッグストア、ダイソー(KOMONOYA)、 日本食屋で食事をすること
・特にイオンシラチャショッピングセンター2Fツルハドラッグは必ず行くこと
(整髪料、歯ブラシ等をまとめて買う)
■1日目
空港で妻の到着を出迎えてシラチャへ 夕食はイオンシラチャショッピングセンターにある 居酒屋「しゃかりき」で晩御飯。
私も妻も大阪・京都出身なので メニューにあった「かすうどん」 を食べて満足する。
帰宅、就寝。
■2日目
ロビンソンB1Fの定食屋やよい軒で昼食 (私は豚肉定食 139B≒470円)
ロビンソン3Fの家電屋の品揃えをチェック トゥクトゥクでホームセンター「Home Pro」へ移動(運賃150B≒510円)
ホームセンター「Home Pro」の品揃えをチェック 物干しスタンドで良いものが見つからなかったため、
向かい側にある、より安いホームセンター「ワサドゥ シラチャ」に 行くために、
店の人にトゥクトゥクを呼んでもらい、移動
到着後、トゥクトゥクのドライバーに「5分待っててほしい」と伝え、
希望の物干しスタンドを購入(600B≒2,000円)
シティリゾートに帰宅。
部屋で数時間、休憩した後、 徒歩でイオンシラチャショッピングセンターへ移動。
1Fマックスバリュの品揃えをチェック。
2Fツルハドラッグの品揃えをチェック。
■3日目
シティリゾート発シャトルバスでロビンソンへ移動
ロビンソン1Fマクドナルドで昼食
(ポテトフライMサイズ・85B≒290円、チキン・38B≒130円)
ロビンソン3Fの携帯会社・AISで妻の携帯SIMカード(プリペイド式)を 購入(チャージ含めて500B=1,700円)
ロビンソン3Fの家電屋でドライヤーを購入
(パナソニック製、温風・冷風・数秒毎に温冷切り替わる機能付き、900B≒3,000円)
ロビンソンB1Fのダイソーでスリッパ、洗濯ネットを購入 (各60B≒190円)
歩いて アタラモールへ アタラモール内MAXVALUの品ぞろえをチェック トゥクトゥクで サミティベート病院へ(運賃60B≒200円)
日本人窓口を訪問、パンフレットをもらう
トゥクトゥクでロビンソンに戻る(運賃60B≒200円)
トップススーパーマーケットの品揃えをチェック
ロビンソン1Fの スターバックスで休憩
15分程歩いて イタリア料理「レバンゾ」で夕食
(マグロのタルタル、イカスミパスタ、シーフードサラダ、お水、ビール 計1,900B≒6,460円)
※妻によると味のクオリティは日本で食べた場合1万円かかってもおかしくないレベルとのこと
トゥクトゥクで シティリゾートに帰宅、就寝。
0コメント